 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
沖縄県 |
|
 |
|
西表島 |
|
 |
|
 |
 |
|
約90%が亜熱帯原生林で覆われた「東洋のガラパゴス」と呼ばれるのが西表島。
島へは、石垣島高速船で約40分かけて、島へ向かいます。
西表島はイリオモテヤマネコの生息地として知られ、島のほとんどはジャングルで、島の周りは珊瑚礁に囲まれ、
リーフがよく発達しています。
6~10月は比較的天気がよく、11~3月は雨が多く北東の季節風が吹く事が多いです。
西表島の周囲は約130Km。島の半周は道路が無く、船でしか行く事がができません。
海岸線には川が多く、マングローブで覆われ、ほとんど自然のまま残っています。
西表島のダイビングポイントは全23ポイントあり、大物からマクロ、珊瑚礁に至るまで、
全てのポイントでダイバーを楽しめましてくれます。 中でも人気が高いのが、
バラクーダの群れやイソマグロなどの大物が回遊するポイントに人気が集まっています。 |
|
 |
 |
 |
戻る |
|
 |